今日は私のお話しをしようと思います

実家は鳥取、義実家も1時間くらいの距離なので
日頃から両家の手を借りることは難しい環境です

3姉妹を平日ほぼワンオペ育児です

そんな私が在宅ワークをした結果どんな変化が起きたのか、どんな変化が起きなかったのかを書いていきます

PC1台で叶えたい人生を叶える
在宅フリーランスプロデュースをしている 黒木はるみです

「人生の舵を自分で握って生きる女性を増やしたい」を活動の軸として
コーチングによってやりたい事を引き出したり
オンライン秘書・オンライン秘書養成講座などの
女性が生きたい人生を叶えるためのサポート活動をしています

お家で働きたいと思ったきっかけ

会社員と育児の両立ができないと感じたから
本当にこれが一番大きな理由でした

時短は3歳までで終わりの会社で
17:30くらいに会社を出て
保育園→学童と迎えにいくと本当にへとへとだなと・・・

そう3人目の育休中に感じていました

3人目が生まれる前も
平日は8:15-17:30まで仕事
土日は平日をうまく回すために
作り置きや掃除、買い物などを済ませていると
自分の時間はもちろん
子供達と向き合う時間もありませんでした

そして、子供は本当によく体調不良になる!
3人いれば順番に体調不良・・・

毎朝「すみません」と電話をかけるのが
精神的にとても辛く

お給料も減り
有給も減りといった具合でした

在宅ワークで得た、心の余白

起業したのはコロナ禍でした
オンラインが主流になり、
オンラインヨガを提供するヨガ講師から私の起業はスタート
2023年にオンライン秘書として活動を始めました

お家で働くことをすると
空いている隙間時間に家事をする事も可能になりました

そして、保育園も「早く!」が口癖にならず
子供も納得してバイバイができる
そんな送迎ができるようになりました

学童に行っている小学生の娘とは
「学童休みたい」と言われれば2人の時間を作る事もできます

平日15時からの次女の習い事の送迎もできる

こんな風に、自分のやりたい事だけでなく
子供のやりたい事にもOKが出せるようになった事で
心に余白がうまれました

スケジュールというパズルが自分で組める自由さ

1人で仕事をしているとはいえ
経営者さんとのやりとりやお客様の仕事はありますが
スケジュールは本当に自由がききます

だからこそ平日に自分の検診や美容院、ピラティスにも行き
自分に手をかける事が3姉妹をワンオペで育てていても可能になります

ここでは家族の予定が沢山あるから
前倒してやっておこうだったり

自分のホルモンバランスに合わせて
調子がいい時にクリエティブなものを入れたりと

どこにどの仕事を入れるといいのか知って、自由に組み替えれるので
パフォーマンス高く仕事ができるため
ストレスも溜まりにくいです

逆に変わらなかった、収入への不安

よくフリーランスになると
会社員以下になるや、稼げないといった事が言われるかと思いますが
私は収入への不安は変わらず、いただける事をありがたいなと思い安定していました

もちろんいきなり最初から会社員と同じ収入があったわけではありませんが1年以内に会社員以上の収入となりました

戦略的に考えいただく対価も低単価で疲弊する事がないようにしていたので時間の割に収入がないや、時給換算したら会社員より低くなるなんて事はありませんでした

よくフリーランスになる時の不安に、【収入】が挙げられると思うのですが
適切なことをしていけばここの不安は無くなります

ライフステージの変化がある女性には1つの手段!

変わったこと、変わらないこと色々ありますが
言えるのは、PC1台で働くという選択肢は
結婚、妊娠、出産、家族の転勤、介護、ホルモンバランスなど
ライフステージによって変化が大きい女性にとって
自分に無理をさせず、
やりがいも感じながら
人生を充実させていく方法です!

じゃあ私に何ができるんだろう・・・

そう思った方は
毎月人数限定で
無料個別相談をしています!
LINEにご登録してご案内をお待ちくださいね

 

 

 

MENU
PAGE TOP