在宅ワークをしたいと考えると
「WEBデザイナー」や「SNS運用」や「プロモーション」、「LINEマーケティング」
などなどがここ最近のトレンドでしょうか?

どれもちゃんと始めるには
きちんと学ばないとできないから
初期投資が必要となる

それでもって結構高額出したのに
やってみたら続かなかった、自分に合わなかったなんて事ないですか?


PC1台で叶えたい人生を叶える
在宅フリーランスプロデュースをしている 黒木はるみです

「人生の舵を自分で握って生きる女性を増やしたい」を活動の軸として
コーチングによってやりたい事を引き出したり
オンライン秘書・オンライン秘書養成講座などの
女性が生きたい人生を叶えるためのサポート活動をしています

スキルを先に習得すると罠にハマる

私は今はフリーランスプロデューサーをしていますが
その前はオンライン秘書をメインにしていました

今は初期の頃からの継続の経営者様のサポートだけをしています

よくこんな事を聞きます

「WEBのスクールに高額払ったのにできなかった」

「SNS運用を学んだけどなんだか疲れてしまった」

それもそのはずです!

だって順番が違うから!!

①自分の強みや合っている部分を探す

②自分がワクワクする興味がある分野を見つける

③補充をするという視点でスキルを取り入れる

これ③からやっている人がすごく多いです!

そして補充という考え方ではなく
これがあれば仕事になるという考えで取り入れてしまっている方は
結構投資したのに出来なかったになってしまうんです

とにかくスクールに通えば!の気持ちもわかる!

「SNSの知識無いからスクールに入ると安心だよね」
「WEBの事全然わからないからとにかくスクールに入らないと」

そう思うのはわかりますが
スクールにうん十万投資したところで
もしそれが自分に合っていなかったらどうでしょうか?

先ほどお伝えした①から始める事で
どのスキルを学んだら実になるかもわかるので
生き急いで③からしなくても
①、②、③とステップを踏んでいくことによって
無駄な出費を避ける事が出来ます

まずは、自分の強みや適性を見よう!

自分の強みってどうやって探したらいいのかわからない

適正ってどうやってわかるの?

という方は毎月3名限定で行っている
個別セッション体験会にご参加くださいね

MENU
PAGE TOP