在宅ワークをしてみたいけど
一歩踏み出せない、私になんかできるのかな
そもそも、私を求めてれる人いるかな?
探しているのにうまく行かない
行動できない・・・
やってみたけどうまく行かない・・・
のには理由があるんです
PC1台で叶えたい人生を叶える
在宅フリーランスプロデュースをしている 黒木はるみです
「人生の舵を自分で握って生きる女性を増やしたい」を活動の軸として
コーチングによってやりたい事を引き出したり
オンライン秘書・オンライン秘書養成講座などの
女性が生きたい人生を叶えるためのサポート活動をしています
もくじ
そもそも、お仕事とは何のためにあるのでしょうか?
【誰かの問題を解決するため】
私たちが何かを頼むとき、買うとき、サービスを受けるときは
何かを解決するためです
好きな場所、好きな時間で仕事をしたい
どんな金額であれ、収入を得たいと思っているのであれば
誰かの役に立つ事が必要となります!
会社員など雇用されている働き方であっても
これは大前提となります
しかし、多くの人が忘れてしまっている・・・
だから不平不満がうまれていくのです
自分の方に矢印が向いているから
”わたし”だけに矢印が向いているからです
自分で仕事をクリエイトしていける嬉しさとして
自分が熱量をかけられる人とお付き合いができる
私自身サービスを作るお手伝いを
講座生さんにしているのですが
【自分のしたい事で仕事をつくらない】
とお伝えしています
売れるビジネスというわけではなく
相手の事を思って仕事をクリエイトしていく事がとっても重要です
ついつい、
私がしたい事や
私が届けたい事をしてしまう・・・
これって誰にも求めてもらえません
自分がどんな人だったら熱量をかける事ができるのか
矢印を自分のサービスを受けてくださる方に向ける事がとっても大切です
フリーランスにつきものの
集客やご成約
そんなの私にできるのだろうか・・・
そう思っているうちは自分に矢印が向いているという事です
そんな時決まって
必要だと錯覚してしまうのは
小手先のHOWTOです
もちろん意味がないとは言いません
・・・が!!
それを習得しても
矢印が自分に向いていたら
一過性のものか
せっかくのHOWTOも生きてきません
だって自分がお客様だったら嫌じゃないですか?
自分に矢印が向いている人のサービスを受けるなんて・・・
自分で事業するなんて難しそうと思われる方が多いですが
結局「誰かのお悩みを解決する」というシンプルなものです
これって日常からやっていませんか?
家族のお困りごと解決していませんか?
同僚のお悩みごと解決していませんか?
友人がどうやったら心地よく過ごせるか一緒に考えていませんか?
難しく考える必要はありませんが
うまく行かないと小手先を掴んでいる方に限って
矢印が自分に向いています
(なぜこんなにも言うかというと、過去の私がまさしくこれだったから)
そんな私も今では、自分のやりたい仕事で
生活が送れています!
私もそんな生活がしてみたい!という方は
LINEにから最新情報を受け取ってくださいね