小1の壁、小4の壁そんな壁をよく聞きますよね!
実家が遠方でじーじ、ばーばに頼れない私もドキドキして
本当に大丈夫なのか?と思っていた1人です

在宅でこれが解消された部分
解消されなかった部分を
本当にリアルにお伝えします!


PC1台で叶えたい人生を叶える
在宅フリーランスプロデュースをしている 黒木はるみです

「人生の舵を自分で握って生きる女性を増やしたい」を活動の軸として
やりたい事を引き出したり
PC1台で好きな場所、好きな時間で働きたいと思っている方や
女性が生きたい人生を叶えるためのサポート活動をしています

予定変更に柔軟に対応できる

在宅で、尚且つ派遣や在宅パートでないため
働く時間が自分で自由に決める事ができます

小学校に行く時もゆっくり見送る事ができるし
帰りは基本学童に行っていますが
「今日学童休みたい」
そう言われる時は
「いいよ」と言えるし

基本家に居るので
お友達と遊びたい!と言われた時も
快く呼ぶ事ができます

宿題をゆっくり見る事ができて、目を見て話す事ができる

学童には16時前に迎えに行くのですが
そこから音読を聞いて
宿題を見て
話をするという娘タイムが始まります

きっと会社員の時だと
18時迎えのバタバタの夕方で
きっと宿題を見るのがストレスになったり
娘ともゆっくり話す事ができなくて
ちょっとしたサインを見逃してしまったり
娘との関係性がわたしの思い描く
関係になっていなかっただろうなと感じています

子どもが居るとフルコミットは正直難しい

よく、子供と一緒に仕事🎵なんて広告を見かけますが
あれは・・・信じないでください!

仕事って対価としてお金をいただいているので
”ながら”では正直難しいです

だって自分が誰かにお金を払ってお願いをしていたとして
ずっとながらでやられたら、違和感ありませんか?

だからこそ、子どもが小学校に行っている間に
グッと集中して仕事をして
帰ってきてからは子どもたちとの時間を楽しむ

このメリハリが自分で決められる事が
自分でサービスを作って
自分がサポートしたい方をサポートできる
働き方と相性がいいと感じています!

このどの時間に集中して
どの時間にゆとりを持つのかという働き方は
雇用されるという働き方では難しいです

なぜなら決定権が自分にないからです

仕事の決定権を持つ事は
自分の人生の決定権を持つことにも繋がります

そんな働き方をしてみたい!という方は
4月5月に120分の無料講座を行いますので
優先ご案内が必要な方は
こちらからご登録くださいね!

日程を皆さんのご参加しやすい日に設定させていただきます

MENU
PAGE TOP