
日々思い通りにいかない・・・
子育てをしているとイレギュラーの連続で
なんなら思い通りにいったら
感動レベル!!
なんてことはありませんか?
これに対応するママの力って本当すごいんです!
これが実は活かせる仕事があります^^
こんにちは!
秘書✖︎キャリアコーチの黒木はるみです。
私は経営者のオンライン秘書をしながら
脳科学コーチングのキャリアコーチングや
在宅キャリアスクールを主宰しております。
自分の人生、自分でハンドルを握って生きる女性の
サポートを行っています。
子育てしかしてこなかった、専業主婦からの社会復帰はキツい
子どもができて専業主婦になったり
パートで働いたり
時短で働いたり
・・・と女性のキャリアは子育てで大きく変化します
フルタイムでバリバリと働く女性もいるけど
やっぱり出産は女性にしかできなくて
回復の為に「休む」事は必須になります
そして、出産したから終わりではなく
なんならここからが本番!!!
終わらない育児に
沢山の病気
数秒後にママーって呼ばれる
本当に自分の思い通りにいかない日々がやってきます
自分で選択して子どもを産んだのに
今までと違いすぎて衝撃を受けるほど・・・
ちょっと大きくなってきたから
働こうと思ってもブランク数年からの復帰は想像以上!
そして、自分ができるのかどうかも不安・・・
「外」で雇用されるにはハードルが高い!
社会復帰しよう!と思い求人を見る方が多いと思うけど
ブランクあり、条件ありの中でドンピシャの求人に巡り会え
ご縁が結ばれるのはなかなかハードルが高い!
そして、ママのもう1つの懸念は
自分の体力と気力が持つのかどうか・・・
子育てにも体力と気力がいる
新しい環境で働くのにも体力と気力がいる
年齢は重ねていく不安もある
そんな中で、家事育児そして仕事が
うまく回るのかな・・・
イレギュラー対応が日常のママにおすすめな働き方
子育ては基本イレギュラー!
それに対応するママの力って本当にすごいんです!
そして、そのイレギュラーに対応していくからこそ
身に付く「先を見る力」!
2、3歩先を読んで
自然と準備ができるし
不測の事態が起こった時の
リカバリーも考えることができます
そんなママだからこそできるのが
【表に立って活動している方のサポート】
フリーランスの秘書という働き方
”秘書”というとなんだか構えてしまうかもしれませんが
何か特別なスキルをつけなくても
今まであなたがしてきた仕事や得意で
誰かのお役に立つことができます!
そして、フリーランスという働き方をすることで
”時間”や”仕事内容”や”対価”に対して自分で決めていくことができます!
ママを強みにした働き方!
雇用されるとなると
”ママ”というのがハンデになりやすいですが
フリーランスでは
”メリット”にもなっていきます
自分にはどんな強みがあって
どんなメリットになるのか
無料動画講座内にワークがありますので
気になる方は、登録して行ってみてくださいね
