タスク管理はアプリじゃなくて〇〇を使う

やる事がいっぱいあるのに、1日の終わりにほとんど終わっていない!なんて事ありませんか?

なんなら今日やることを忘れてしまっている!

やりたい事はあるのに進まない・・・

こんな経験した事ないでしょうか?


こんにちは!
秘書✖︎キャリアコーチの黒木はるみです。

私は経営者のオンライン秘書をしながら
脳科学コーチングを使ったキャリアコーチングや
在宅キャリアスクールを主宰しております。

自分の人生、自分でハンドルを握って生きる女性の
サポートを行っています。

タスク管理やりたいけど、できない・・・

自分のキャリアについて考えたいけど時間が取れない

SNS投稿やらなきゃと思っているけど
なかなかできない

確定申告必須なのはわかっている、
毎年毎年、計画的にと思っても出来ない、
日々の忙しさにおされてわすれてしまう・・・

やればいいとわかっていても
できない事があります。

なぜできないのか??を考えるのではなく
脳の仕組みを使ってタスク管理をできるようにしていきましょう!

人は痛みを避け、快楽を求める動物

そもそも、タスク管理のアプリを使っても
付箋に書き出しても
あーできない・・・

これアプリや付箋を使う以前の問題です。

私たちは痛みを避け、快楽を求める脳を持っているので
これをうまく使ってやらなきゃいけない事を
やれるように自然と持っていく事ができます。

そして、【痛み】を感じると
より動きやすくなります!

痛みを感じるとは・・・?

・万が一これが出来なかったらどんな事を失うだろうか・・・

・このタスクができなかったらどんな大変な事になるだろうか・・・

・これをやらなければ信頼を失うかもしれない

・これを先延ばしにすると誰か他の人が先にやってしまうかもしれない

などと考えてみると

えっやだな・・・

そうは、なりたくない

と感じる事ができます。

私たちの行動を決めるのは【脳】

がむしゃらに頑張らなくてもいい!

無理にお尻を叩かなくてもいい!

できないと自分を責めなくていい!

脳科学がわかると
自分の行動がスイスイ進みます!

やらなきゃいけないけど出来ないがなくなります!

出来てない事は”出来ていない”ではなく
やらない理由がちゃんと自分の中でわかるので
自分を責めたりすることもなくなります。

アプリや付箋を使うのはこの後!

アプリや付箋ってタスクを管理する【手段】でしかありません。

その手段が活かされるためには使う側の
あなたの状態ができていないと
どれだけいいと言われるアプリを使っても
付箋やノートを使っても
タスク管理できない自分で終わってしまいます。


脳科学を使って自分を心地よく動かし
理想の未来へ行きたい!

自分の人生、自分でハンドルを握りたい女性たちが集まった
繋がり・学び・支え合う
無料woman’s community RE LIFE labo

月1回のオンラインcafe & bar
「これどうしてる?」「今こんな事で悩んでいて」
  友達と喋る感覚で新しい感覚をインストール

月1回のオンラインlabo
一人ビジネスってどうするの?
 誰かの疑問は私の疑問、私の疑問は誰かの疑問
 みんなで壁打ちをして自分のしたい事を実現しよう!

10日と20日にwellness tips配信

入部はこちらから

目次