現状維持バイアスとは?新しい物よりいつもの物を選んでしまう心理
こんにちは!
1人社長の為の仕組み化サポート!専属秘書の黒木はるみです!
このブログでは個人経営者が時間と収入を増やしながら
事業を広げていく方法をメインにお伝えしています^_^
もくじ
現状維持バイアスって知っていますか?
こんな経験ありませんか?
・新しいお店や新しいメニューより、いつものお店、いつものメニューを選びがち
・新商品を試すことがほとんどない
・良くなるかもしれないと思いながらも新しい変化が出来ない
現状維持バイアスとは・・・
例えば、2つ選択肢が与えられたとします、
A:リスクは大きいが、変化が期待できる
B:リスクは少ないが、変化はあまり期待できない
あなたはどちらを選びますか?
ほとんどの方が、Bを選びます。
より効率的で効果が期待できる選択肢だと分かっていても
過去に経験した事を思い返し、<安心>できる方を選ぶ事です。
現状維持バイアスの原因は何なのか?
◆損をしたくないという心理
研究で人は新しいものを得るより、損をしたくないという心理が働くため、現状の変化が無くとも、損をしないという選択をします。
例えば、新しいカフェよりいつものカフェを選ぶのも、お金を出して自分の好みで無かったら損をするという心理が働くからです。
◆過去に経験した選択にとらわれる
人は過去に選択していったものが、安心のものであるとまたその選択をし、現状維持が繰り返されています。
自動販売機であるカフェオレを買ったら、甘さも苦さもちょうど良かったから、次回買う時も同じ物を選択するという現象です。
◆同じ条件のもとで労力を費やす
ある事柄に時間やお金を使う場合、その労力が合理的でないと分かっていても、同じ条件のもとで労力を費やします。
もっといい働き方があると分かっていても、上手く行かなかった場合の損に意識が向き、同じように働いてしまう現象です。
こうやってこの記事を書いていても、自分の現状維持バイアスが日々出ているなと感じています!
誰にでもこの現状維持バイヤスはあります!あって当たり前なのです。
なぜならこのバイヤスがあるからこそ、私たちは危険から守られているからです。
とは言っても現状維持のままではより良くなんて望めません。
現状維持バイアスはどうやって乗り越えるのか?
◉選んだ選択が現状維持バイアスから来るものなのか、自分に聞いてみる
いつもと同じ選択をした時に、これは恐れなのか?損をしたくないからなのか?と自分に聞いてみるといいでしょう
◉数字を見て客観的に物事を見てみる
例えば、新しい物を導入した時、半年後、1年後に全体コストが下がっているかもしれないというデータで見てみる
◉メリットとデメリットを書き出してみる
何かを導入するとき、そのサービスがあるとできる事と失う事を書き出してみる
◉小さなステップから始める
大きな階段を上がろうとせず、まずは小さな一歩から始めることで、損失も少なく、ハードルも低くなります
最後に・・・【現状維持こそが損】という考え方
現状維持をするという事は、極端ですが発展は無いに等しいです。
失敗したく無いからと、より良くなる道を自分で閉ざすなんてもったいない!
秘書を導入するという事も、現状維持バイアスのせいで選択しないという方も見てきました。
本当に必要ない方もいらしゃいますが、必要なのに、選択しなかった方は
現状維持のまま事業を行われています。
逆に、現状維持では無く、変化を選択された方は
次のステップへの向かわれています。
どちらの選択をしたいのか、人それぞれですが
この選択が現状維持バイアスからくる物なのかという問いは日頃からしていくと
人生が変わっていくはずです!
現状維持では無く、発展をしていくために、秘書サービスを取り入れていきたい!とお考えの経営者さま向け
1時間の無料相談を行なっています!