月末に振り返りをする人も多いのではないでしょうか?
私も月末が近づくと振り返りをしていますが
単なる【できた】【できていない】だけじゃなく
ある事を意識して振り返りをしています。

ぜひ、今月の振り返りに活用してみてください!

PC1台で叶えたい人生を叶える
在宅フリーランスプロデュースをしている 黒木はるみです

「人生の舵を自分で握って生きる女性を増やしたい」を活動の軸として
コーチングによってやりたい事を引き出したり
オンライン秘書・オンライン秘書養成講座などの
女性が生きたい人生を叶えるためのサポート活動をしています

Step1:充実度は◯/10 ?

ここでいう充実度は
100メートル走を自己ベストが出たらか10/10ではなく
100メートル走をどれだけ心地よく走れたのかで10点満点をつけて欲しいです

自己ベストを追うのではなく
自分が心地よく前に進んでいるなという感情がともなう中で
どれだけやりたい事ができているのか

その充実度を測っていきます

Step2:◯/10になった要素ってなんだろう?

◯に入れた数字をつけたのには
ある要素があると思います

その要素はなんでしょうか?

例えば
・今抱えて仕事がスムーズに行った
・自分の時間が多めに取れた
・体調不良でなかなか進まなかった
などなど

プラスの要素も、マイナスの要素もあるかと思います

どちらも上げていきます

そして、ここで一旦ストップ!

どんな数字を◯に入れたとしても
どんな要素に目が向いていますか?

加点方式(出来たことに目が向いている)

もしくは

減点方式(出来なかった事に目が向いている)

どちらに目が向いていましたか?

ここで自分の思考の癖に気づく事ができます!

どちらが良い、悪いのジャッジはここではしません

ただ自分がどんな思考癖を持っているかを知っておく事
では自分がどんな未来を得たいのかで
出来た事、出来る事に目を向けたほうがいいのか
出来なかった事に目を向けたほうがいいのか
自分でチョイスする事ができます

Step3:10/10にするにはどんな要素があれば叶った?

10が最高にあなたの理想の状態だとした時に
どんな事がこの1ヶ月あれば
10に近づいたり、10以上になったでしょうか?

例えば
・睡眠時間が取れていればスムーズに進んだかもしれない
・スケジュールが後2日ほど余白があれば良かった
・体力があれば乗り越えられた

などなど
どんな事が改善やプラス、もしくは無ければ
10/10になったのか考えましょう

Step4:さて、来月どう活かそうか?

Step2では
今月のうまく行ったことは、そのまま活用していきましょう!
同じ事はしなかったとしても
【なぜうまく行ったのか】を知っておくと
そのうまく行った事を応用していく事ができます!

そして、Step3で出た事を
今のうちに来月のスケジュールに組み込んだり
日常に組み込んだりします

例えば、
スケジュールに2日ほど余白があれば良かったと感じるなら
今すぐに
スケジュール2日空けるようにブロックをしてしまう

体力があればと感じるなら
エスカレーターではなく階段を使う
いつも車で行く近くのスーパーを歩いていく
などと

今から

スケジュールにイン!
日常にイン!
していきます

来月からやろうなんて思わないで

NOW

気づいた時が
人は一番行動しやすいです!

なら気づいた今!やってしまうのです

明日からしよう
来月からしよう
では意味がありません

今行動に移すから
今から変わっていけます

毎月チューニングするから大きなズレが生まれない

毎月の「振り返り」をする事で
毎月チューニングでき
叶えたい未来に向かって
今自分がどこに居るのかがわかります

毎月ちょっとずつやっていく事が
自分のプロセスを見返し、認識することもできるので
「私、今月もやったじゃん!」
と次への活力にもなります

是非、やってみてくださいね🎵

自分でやりたいけど
どうしても出来ない
結局、やらずに終わってしまう・・・

そんな方は私との体験セッションを利用してくださいね!

毎月人数限定でLINEより募集します

MENU
PAGE TOP